

Astrahus 防衛OP
今日は、友軍のAstrahusの防衛フリートにCerberusで参加してきました。 先週より、同盟アライアンスのALTコーポのAstrahusが攻撃にさらされているということで、Yulai Federationは、Final...
2016年8月31日
閲覧数:29回


Mining Fleet
今日は、コーポメンバーの協力を得て採掘風景を撮影してみました。普段の活動イメージがお伝えできれば幸いです。 9月のリリースでは採掘船の変更が入り、採掘レーザー1つ仕様のスキフもそろそろ見納めになると思うと、少し寂しい感じです。複数アカウント使いの私にとっては、ハイスロット1...
2016年8月30日
閲覧数:32回

Vehement撃沈イベント
今日は、CCP&Playerイベントがあり、コーポメンバー有志4人でSerpentis Vehement Dreadnoughtを倒しに行きました。CVAで120名程度のナーガ・トルネード混成艦隊を組み、イベント地のHarrouleへ向かいました。道中、1人がフリートから離...
2016年8月27日
閲覧数:17回

Keepstar陥落 in Nalvula-2
さて、一夜明けて、zkillboardを確認すると、Keepstarの300B分がコーポKillに追加されていました。漁夫の利成功、大成功! 詳細を見てみると、なぜか装備が何もついていない。変だなぁと思い、いろいろ調べてみると、係留した直後の15分間は、オンラインになるまで...
2016年8月25日
閲覧数:27回


Keepstar陥落 in Nalvula
今日は、NalvulaでKeepstarを攻撃している情報をキャッチ。まだ実物のKeepstarを見たことがありませんでしたので、コーポメンバーにも連絡し、見学ツアーとなりました。 Keepstarを初めて建設したのはHard Knocks Citizens。EVE...
2016年8月23日
閲覧数:27回

支援体制について
ここ最近、防衛Fleetの話ばかりなので、今日は、The Stars in heavenの支援体制について紹介しようと思います。 The Stars in heavenの普段の活動はIndustryやRattingがメインのため、活動をより効率的にするために、採掘支援母艦(...
2016年8月22日
閲覧数:87回


Fleet Operation
北部戦線の見学後、引き続きCVAのFleet Operation(OP)に参加してきました。 ナイトメアが指定されていたので、船を準備し参加です。 詳細は記載できませんが、タイタン等主力艦の護衛が任務でした。 特にちょっかいを出す敵もおらず、OPは無事終了。...
2016年8月21日
閲覧数:16回

北部戦線
Vexor Fleetに参加している最中に、北部で大規模戦闘が行われていることをキャッチ。別キャラで、見学へGO。 目的地の5ジャンプ前ぐらいからTidiがかかり、ゆったりと流れる時の部屋に入った感じで、少しイライラ(笑)...
2016年8月21日
閲覧数:30回


Vexor Fleet
今日の朝は、CVA主催のVexor Fleetに参加してきました。Foam upで約80名が集まり、Providence Regionの防衛を開始しました。 Fleet展開中にKariに敵が侵入ということで、G61A-Gでバブルを展開し待ち伏せしました。少しずつですが、戦闘...
2016年8月21日
閲覧数:22回

Providence Defense Fleet
今日は、CVA主催のProvidence Defence Fleetに参加してきました。 ケルベロス(ヘビーミサイルランチャー仕様)で出撃です。まだT1ミサイルなのは初心者の証です。コーポメンバーもメルディクション(タックル仕様)とヘロン(戦場カメラマン仕様)で参加しました...
2016年8月18日
閲覧数:26回

Space Jam Fleet
Yulai Federation主催(USタイムゾーン)のタイタンドロップフリートに参加してきました。何をするかというと、スカウトが敵を見つけてくるので、タイタンが作るジャンプブリッジを通り、敵を強襲するタイプのフリートです。PvPを始めたばかりの人でも、とりあえず敵を撃っ...
2016年8月13日
閲覧数:41回