top of page
検索

Delve侵攻戦 その1

  • 執筆者の写真: Ace Roger
    Ace Roger
  • 2020年10月10日
  • 読了時間: 2分

 Legacy陣営(最近は反Imperiumという意味でPAPI = Panfam Alliance Please Ignoreが通称になっています)は9/20 Queriousへの侵攻命令後、まずはP-ZMZVにQuerious制圧用のKeepstarを設置、その2週間後の10/5には8QT-H4(QueriousとDelveのボーダーシステム)にDelve侵攻用のKeepstarを構えました。後続部隊が前線基地に移動している間、その裏側ではEVE歴史に残る戦い(FWST-8 Keepstar設置をめぐる戦い)に向けた準備が進んでいました。


 戦いの背景や成り行きはCaladrius Allianceさんのブログがわかりやすかったので私のブログでは割愛します。ご参照ください。第一次 FWST-8の戦い 第二次 FWST-8の戦い



 1戦目は約4000人、2戦目は約6500人(ローカルは8000以上でした)が参加した模様です。2戦目については世界最大人数が参加したPvPバトルとしてギネスワールドレコードへ申請しているみたいです。EVE Onlineの宣伝にもなり、良いことですね!The SCOPEでも臨時ニュースが出ていましたのでリンクしておきます。

 ちなみに私は、1戦目はタイミングが合わず不参加。2戦目はSuper Capital fightになるだろうとの見込みで、Titan & FAXでの出撃を選択。0時~5時頃までfleetでスタンバイしていたのですが、結果的にSuper Capital fightまでエスカレーションしなかったので出撃に至らず。。さすがに翌日仕事のため途中で寝ました。朝、起きてもまだ戦っていますし、お昼ご飯食べた後もまだ戦っていますし、最終的にfleetが撤退したのが16時頃だったみたいです(笑)。参加された皆さん、FCの皆さん、お疲れさまでした。


 今後もKeepstarをエサに釣りをするという贅沢な戦闘が続くと思います。今回の戦争の目的が単なる領土争いではなく、Imperium陣営の壊滅を狙ってこともあるのでしょう。史上最大のSuper Capital fightがいつ起こるか楽しみです。次こそ I was there!


追伸:面白い画像がRedditに載っていたので紹介します。FratanityがFWST-8 1回目の戦闘後にすぐに別のKeepstarをDropしたことを讃えたものと思います。すごい財力ですね。




 

 
 
 

Comentários


EVE Online and the EVE logo are the registered trademarks of CCP hf. All rights are reserved worldwide. All other trademarks are the property of their respective owners. EVE Online, the EVE logo, EVE and all associated logos and designs are the intellectual property of CCP hf. All artwork, screenshots, characters, vehicles, storylines, world facts or other recognizable features of the intellectual property relating to these trademarks are likewise the intellectual property of CCP hf. CCP hf. has granted permission to Cool Beans Corp. website to use EVE Online and all associated logos and designs for promotional and information purposes on its website but does not endorse, and is not in any way affiliated with, The Stars in heaven. website. CCP is in no way responsible for the content on or functioning of this website, nor can it be liable for any damage arising from the use of this website.

bottom of page