top of page
検索

ルビコン川を渡る

  • 執筆者の写真: Ace Roger
    Ace Roger
  • 2020年9月19日
  • 読了時間: 2分

 日本はシルバーウィークでお休みに突入しましたが、New EDENの戦いは次なるステージに入ろうとしています。LEGACY陣営とPanfam陣営は、Fountainを制圧した後、Querious進攻に向けて南下すべく矢継ぎ早に中継ルートを作り、9/15に北部に遠征していたLEGACY陣営のSuper/Titan艦隊がQueriousの前線基地P-ZMZVに到着しました。そして9/17には、CatchとQueriousのボーダーシステムである49-U6UのI-hubを陥落させることに成功しました。

 週末の9/20にはCatchの前線基地であるFAT-6PからSub-Capital/Capital艦隊の移動開始の命が下り、Progodlegend司令官と共にルビコン川(10LY以上の距離の壁)をとうとう渡り始めました。今後、数日かけて新たな前線基地への艦船・物資輸送とQuerious平定に向けたStrategic Operationが続くものと思います。

 Move OPの前にCoalition Meetingがあり、VillyやProgodlegendから激励がありました。お二人の司令官のお言葉をざっくり要約しますと、

 ”本日よりImperiumとの戦争はFinal stageに突入する。戦争開始以来、Fountainは陥落、Queriousは炎上、残すはDelveとPeriod Basisのみとなり、これまでの戦いの大半を我々は勝利してきた。EVE Online史上かつてない大きな戦いが繰り広げられることを誇りに思う。Imperiumと戦うことができるのは我々しかいない。時に我々が負ける場合もあるだろうが、勇気をもって戦い抜いてほしい。激しいTidi、ややもすると2-3日続く戦いもあるかもしれないが、全てのAllianceの総力をもって戦ってほしい。今後、50以上のKeepstar、無数のTitan、Factoion Fortizarなど全てを破壊していく。これから数か月、リアルライフはもちろん優先してほしいが、今後も語り継がれるこの戦いの瞬間をNetflixや他のゲームで見逃すのはもったいないので、極力参加してほしい” とのことでした。もちろん参加しますよ!

 熱い戦いはまだまだ戦い続きます。コーポ単位で加盟しメンバーと一緒にこの戦争を楽しみたい場合は、加盟条件も緩めなREQをぜひご検討ください。個人でREQに加盟したい方はGSLSのGrimさんにお声掛け頂くとスムーズに事が進む可能性が高いと思います!

 Pingが来たので今日はこの辺で。戦場でお逢いしましょう~ Fly Safe o7

 
 
 

EVE Online and the EVE logo are the registered trademarks of CCP hf. All rights are reserved worldwide. All other trademarks are the property of their respective owners. EVE Online, the EVE logo, EVE and all associated logos and designs are the intellectual property of CCP hf. All artwork, screenshots, characters, vehicles, storylines, world facts or other recognizable features of the intellectual property relating to these trademarks are likewise the intellectual property of CCP hf. CCP hf. has granted permission to Cool Beans Corp. website to use EVE Online and all associated logos and designs for promotional and information purposes on its website but does not endorse, and is not in any way affiliated with, The Stars in heaven. website. CCP is in no way responsible for the content on or functioning of this website, nor can it be liable for any damage arising from the use of this website.

bottom of page